7月に出る文庫版『パズルゲーム★はいすくーる』16巻の巻末に、ホームページ上でも公開している「愛が動機なの」というエッセイを再録することになりました。(解説の代わりみたいな感じで)すでに読まれた方には申し訳ないですが、まだネット環境のない読者の方もいらっしゃるということでの再録です。
ところで、これを収録するに当たって白泉社の文庫編集部から ハヤカワ のミステリマガジン編集部に許可を取っていただいたのですが、私が思いこんでいた掲載号「1996年7月号」というのに該当記事がなく、掲載されたのは「1996年5月号」だったということが判明しました。Σ( ̄□ ̄;;;)!!
今までずーーっと7月号だと思いこんでWebに載せてましたよ〜。(^^;;;;
このテキストを掲載したのがいつだったか覚えていないのですが、書類情報を見ると作成日は2004年5月。…そんな最近じゃないはずなので、これはたぶんテキストエディタを今のものに変えたときの日付です。ひょっとしたら10年近く勘違いしていたのかしら?( ・_・;)
Amazonの商品リンクの仕様にプレビュー機能が追加されたというのでさっそくリンクを張ってみることにしました。この機能、最近いろんなページで見かけてやってみたかったんですよ。
画像のない本だとつまらないので、ここはひとつ「目撃者」なんてどうでしょう。文字の上にカーソルを合わせると、アマゾンのページが小さい画面で出るはずです。
画面が出たら、この本を持っていない方は買ってね。(^^;;;; ハーレクインの原作ものですが、楽しみながら描けたので、面白く読んでいただけるのではないかと思います。
詳細ページには、「野間美由紀(イラスト)」とか出てますが、もちろん漫画です。…って、今見たら在庫があと2点しかないですね。急げ!(笑)
昨日の件は、結局殺さない方に決着しました。最初はけっこう殺されても同情できないタイプのキャラの予定だったんですが、どうもちょっと憎めないヤツになってしまいそうです。(そこまでじゃないかな?)
父の日なので、夫と息子は実家にプレゼントを届けに行きました。私は仕事なのでお留守番。ついでに私の母の所に寄って、そちらにもプレゼント配達をしてもらってきましたが、一緒に持って行ってもらった母の携帯電話用ケースは、サイズがピッタリだったそうです。ホッ。
その仕事の方ですが、次回の「ジュエリーBOXデイズ」はいつもより少しページが長いのでできれば誰かに死んで欲しいと思っています。(物騒な文章だなー)
ところが、この期に及んで「こいつは死なない方が話が面白くなるんじゃないか」と迷いが出てしまいました。前半は明らかに死んでいた方が面白いんですが、ラスト近くなるとそいつの証言が欲しい。(笑)
時間的には全然迷ってる場合じゃないんですけど、あとちょっとだけ迷ったらどうするか決めて進めようと思います。
デザインが気に入っている私の携帯、PENCKも、そろそろ機能的にずいぶん見劣りするようになってきました。まず、カメラがダメ過ぎです。そしてもちろんおサイフケータイ未対応。ワンセグもPCサイトビューアもありません。
そこで、この夏の新機種で気に入ったのがあったら替え時かな…と考えていたところ、目に留まったのがカシオのEXILIMケータイです。500万画素ですってよ奥さん。
デジカメのブランドであるEXILIMを名乗っているわけだし、ワンセグはありませんが他は一通り揃ってるし、デザインもシンプルなのでこれにグッと心が動いています。
というわけで、発売日を心待ちにしているのですが、これがまだ「未定」なんですよねー。発売前には予約を入れたいので、INFOBARとPENCKを買ったauのショップに問い合わせてみることにしました。そこのショップのスタンプカードを持っているので電話番号わかるし。
「お客さまのおかけになった番号は、現在使われておりません」
…ショップ、なくなっちゃった???
慌ててauのサイトの店舗検索で捜したところ、その店はちゃんと掲載されています。なら電話番号が変わったのかと思って数字を見てみると、スタンプカードに書いてある番号は「X822」。でもサイトに載っているのは「X882」。
電話屋さんが自分とこの電話番号間違って印刷してどうするよ〜〜。(-"-;)
電話はサイトに載っていた番号で無事につながりました。でも、やはり発売日はまだ未定だそうです。今月中に出るとは言われているんですけどねー。
「新パズルゲーム・はいすくーる」 5巻は本日発売です。
どうぞよろしくお願いいたします。
このところ、音楽配信にいろいろ動きがあって目が離せません。ちょっと前にiTunes StoreでDRMフリーの曲の配信が始まったばまりだし、つい先日はYahoo!ミュージック iTunesというのまでスタートしてびっくりしました。iTunes Storeが日本でサービスを開始して2年近くが経ちますが、ようやく広がりを見せているということなのでしょうか。…それにしても、まだSonyが頑固に参加してこないというのはどうなの?(-"-;) お金払うって言ってるんだから早く始めてくださいよ〜〜。
「新パズルゲーム・はいすくーる」 5巻
は、明日15日発売です。掲載時期が冬だったので、(トビラに彩色した)カバーイラストが若干季節外れですが気にしないでね。(^^;;;;
この巻から登場する新キャラは、今一番のお気に入りです。できれば彼を使って長めの話を作ってみたいくらいです。
関東甲信越地方が今日、梅雨入りしました。ラニーニャ現象の発生でこの夏は猛暑になるんじゃないかと予想されていますが、雨は多めとも言われています。(ただ、梅雨明けが早まるかも)
ちょっとでも油断するとまな板の裏がぬるっとしてしまう季節の到来ですね。(爆) キッチン泡ハイターが手放せません。…しかも今日は、数日前に買っておいたバナナが溶けかかっているのに気づきました。見た目はそんなに変化なかったのに〜。
お昼ご飯をバナナで誤魔化そうとしていたアテが外れて、今猛烈に空腹です。夕飯まで我慢します。
ストーリーを作っている最中は精神的に一番落ち着かない時期なので、睡眠時間も乱れがちです。夕べは午前2時半に寝たのに目が覚めたのは5時前。お腹も空いたし息子の朝ご飯のこともあるので、ご飯を炊いておにぎり作りました。
私の手だと、2合炊くとちょうど10個握れます。以前は強めに握って8個くらいだったんですが、軽めに握った方が冷めても柔らかいので、10個にするのがちょうどいいみたい。
中味は入れず、買い置きしてあった梅ちりめんの混ぜご飯おにぎりです。ちりめんのおにぎりが一番好きだなー。(高菜ちりめんとかも)
その10個は、息子の朝食、夫のお弁当、私の何ご飯だか分からない食事、息子のおやつに消えました。
握っていて思い出したのは、22年ほど昔、某バンドのメジャーデビューアルバムのレコーディング中に大量のおにぎりを差し入れしたときのこと。5人がかりでいろんな種類のを100個くらい作ったんですが、途中、悪戯心が起きて3個だけ中味をチョコレートにしました。まあ、アタリってことで。(笑)
一応、「予感がするっていうのもいいよね」という話になり、チョコレート入りおにぎりだけは海苔を巻かずにポップな模様のついたラップで包んだんですが、あれは誰が食べたんでしょう。
その後、メンバーの誰からも「ひどいよ〜」とは言われなかったので、もしかしたらスタッフさんとかに当たってしまったのかも。若気の至りです。申し訳ない。
今朝未明まで行われたWWDC 2007では、残念ながら新しいマシンの発表はありませんでした。まあ、デベロッパー向けなのでしょうがないですけど。
噂ではiMacがリニューアルされるとかという話もあったので、ニューデザインが出るなら早く見たいと思い、中継サイトを何度もリロードしていましたが、主にiPhoneとLeopardの話のみ。iPhoneは日本では発売されないし、Leopardで噂されていたWindowsとMac OSの同時起動なんて魔法もありませんでした。ParallelsDesktopが紹介されていたくらいだからやっぱり当分は無理そうですねぇ。(;_;)
サプライズはWindows版Safariの発表でしょうか。…か、関係ない。(^^;;;; Safari 3もあるんですが、まだβ版で日本語に対応していないのでこちらもLeopardが出てから使うことになると思います。レンダリングが早いらしいのと、細かい機能が増えているらしいのがちょっと楽しみですが、趣味のマシンではないのでここは我慢。
それにしても、Leopardのパッケージやディスクのデザインはちょっとカルト教団みたいだって言われてますね。うーん。Leopard柄じゃダメだったのかなぁ。
なんだか濃〜い3日間を過ごしてしまったせいか、今日はぐったりしてしまってものを食べる気にもなれませんでした。お腹はぐーぐー鳴っていたのに。
買い物に行く気力も料理する根性もなかったので、息子と夫の帰宅を待って焼き肉行っちゃいましたよ。…食欲あるじゃん。私。(笑)
このところ、近所の安いチェーン店の焼き肉屋さんに行くことが多かったんですが、久しぶりに行ったちょっとだけ高めのお店のお肉はやっぱり美味しかったです。肉だけじゃなくて、野菜やビビンパもひと味違う気がするので、行く回数が減ってもそっちのお店の方が満足度が高いかもしれません。
食事の前には、頼んでおいた父の日のプレゼント用の靴を受け取ってきました。でも、父の日当日は仕事が忙しそうなので送った方がいいかな。ま、詳細はメールにて。>母
時系列が前後しますが、夕べ(というか今朝未明)のF1カナダGPは凄かったですね〜。あんな派手なクラッシュはF1では久しぶりだったので、一瞬心臓が凍り付きそうになりましたが(セナのことを思い出したりして)、今日になってドライバーのクビサは軽い脳震盪と捻挫だと判明してホッとしています。…って言うか、よくそれで済んだよー。
そして、ラスト3周での琢磨のアロンソ抜きは大快挙でした! この前の8位入賞も大騒ぎだったのに今度は6位ですから凄いことです。
Recent Comments