Apple-Styleさんを見ていたら、超絶便利なTipsのブログがリンクされていました。主にブロガーさん向けのTipsなのでさっそく実行。ブログを書いていない方にも便利には違いないのでご紹介しておきますね。まずはこれ。
[OS X]プレーンテキストでコピーする方法 | リンゴが好きでぃす♪
Safariでテキストをコピーするとスタイルが一緒に付いてきてしまって困る事ってとても多いんですよ。仕事のアイディアを練ったりプロットを建てたりするときにもコピー&ペーストは多用しますが、その度に色が付いたりサイズが大きかったり。私はテキストエディットに一旦ペーストして(テキストエディットは設定でプレーンテキスト標準にしてあるので)から使ったりもしますが、それも一手間余計で面倒だなと思っていました。でももうAutomatorでサービスに追加してしまったので全て解決です。ああ便利〜♪
もうひとつはフォトストリームです。
【もふ】iCloudのフォトストリーム内の画像をMacのドッグから簡単に取り出せる様にする方法 | メディア【もふ】ねこもふ
iCloudでフォトストリームが使えるようになって、iPhoneで撮った写真がすぐにMacに同期させるのはとても便利ですが、その写真を確認したりするには毎回iPhotoを立ち上げていました。iPhotoは写真のレタッチをしたりトリミングをしたりするのでそのまま作業に移れていいのですが、他のApple純正のアプリケーションに比べてちょっと重いですよね。起動や作業はそうでもないのですが、終了にちょっと時間がかかるのが難点です。私のMac Proのスペックでも遅いんだからな〜。ライブラリの再構築的なことをやっているんだとは思いますが。
でも、このフォルダに直接アクセスする方法を使うと、iPhoto抜きで写真が確認できるのがとてもいいですね。Dockに登録しなくてもサイドバーにあるのでファインダーからいつでも見られますし。
こんな具合になりました。フォルダの設定で「並び順序」を「追加日」にしておくと、最新の写真が一番上に来るので見つけやすいです。
私はiPhotoからの書き出し用にAutomatorでアプリケーションを作ってDockに登録してあるので、このウインドウから写真をそこにドラッグするだけでネットにアップするための写真がファインダーにコピーされます。参考までにそのワークフローも載せておきますね。
コピーした写真の「イメージタイプ」を、PNGにしてまたJPEGに戻しているのは写真が持っている位置情報を削除するためです。でないと自宅の位置などが地図にバッチリ表示されてしまいますから。名前の一部を変更で「.jpg」を入れてあるのは、カメラによっては拡張子が大文字なのが気持ち悪いから。(笑) 日付けの追加が2つあるのは、ひとつは日時でもう一つは秒単位までつけているからです。こうしておかないと、連続して複数の写真を書き出すときに名前が重複してしまうんですよね。
これだけの項目を入れても処理は一瞬です。最初にちょっと手間をかけて作ってしまえば後は便利に使うだけ。Automator大好きです。
Recent Comments