上京中につき日記はお休みさせていただきます。今日の出来事は明日更新しますね。(^^)
明日はお出かけなので今日は美容院に行ってきました。いつも担当してくれている美容師さんが風邪でダウンしてしまったので店長さんにやっていただきましたが、話してみたら同じ年の息子さんがいらっしゃることがわかってお喋りも弾みました。(^^)
さて、Yahoo!ブックスですでに配信が始まっていましたが、Kindleでも『パズルゲーム☆ラグジュアリー story05』の配信が始まっています。ストリーミングじゃなくてKindle版がいいという方はぜひこちらをよろしくお願いします!
5作品入ってお得なLove Silky Vol.13の方でもよろしく。(^^)
主婦と生活社から出ている『かわいい模様編み小もの』の表紙のマフラーを編みたくて、指定の糸をネットで取り寄せました。リッチモア スペクトルモデムというとても柔らかい並太の毛糸です。
ただ、糸は全て2本取りだし、使用量を考えるとマフラー1本分買おうとするとかなり中途半端に余ってしまいそうだったので、お揃いの帽子も作ろうと思ってかなり多めに買うことにしました。結果的にそれが大正解。本の通りだと(表紙写真でもおわかりの通り)102cmと短いマフラーなので、1.5倍の長さまで編み続けることにし、残りの糸で予定通り耳当て付きの帽子を編みました。
帽子の方は、マフラーの模様編みを参考にして後でほどける作り目110目で5模様入るように編み始め、トップのカーブで適当に減らし目をして絞り、編み始めを90目に減らしてガーター編み。耳当てを編み下げて三つ編みをつけ、トップにボンボンをつけて完成です。ジャストサイズに編み上がって嬉しいです。
そして毛糸はちょうど使い切りました…というのは嘘で、ベージュは足りなくて手持ちのクイーンアニーのよく似た色を足しました。(^-^; 青と2本取りの部分なので全然わかりません。(笑)
思い通りのセットが完成してとても満足しています。こちらはまだしばらく寒いので活用しますよ。(^^)
AppleTVは初代のを持っていましたが、リビングのテレビには今売られているフルHD対応のを接続することにして古い方を仕事部屋の小さいテレビで使うことにしました。これでAppleのイベントのときに基調講演をテレビ画面で見ることが出来ます。(^^)
リビングに置いていたときは主に夫のAppleIDで使っていたので私のアカウントを追加して設定し始めたのですが、夫のMacBook Proとのホームシェアリングがどうしても解除できなくて、結局一度設定のリセットを行いました。ホームシェアリングを私のアカウントにしないとiPhoneのRemoteアプリが使えないのです。(Remoteアプリの方が検索などの文字打ちが圧倒的に便利ですから)
無事に設定が終わり、iCloudのアカウントも入れたので写真やMacの音楽もAppleTV経由で見聞きできますが、それはあんまりやらないかもしれないなぁ。Macに外部スピーカーを付けているので音はそちらの方がいいですから。
アラン模様のバッグが完成しました。
編み図は、主婦と生活社の『かわいい模様編み小もの』に掲載されているものです。糸は、指定糸ではなく、パピーのクイーンアニーを使っています。(リンク先で今セール中ですね)取っ手はこちらのウッドハンドルをつけてみました。指定のものはハマナカ 籐ハンドル D型なのですが、同時に注文してウッドハンドルの方が先に届いたので。(笑)
完成してみて、やっぱり籐ハンドルの方が良かったかな…と、微妙に後悔中です。(^-^; でもまあ、本では白の糸だったので、もう1個編めばいいかな。
では猫写真をまとめてどうぞ。
Macが30歳の誕生日を迎えました。
私がMacを買ったのは1995年の5月3日です。Macがこの世に出てから11年経っていたんですね。
My First Macは、PowerMacintosh 7100/80AV です。当時搭載したはメモリ48MB。GBじゃないですよ。メガバイトです。OSは漢字トーク7.5でした。
モニタは15インチです。一緒にAdobe Photoshop 2.5 とAdobe Illustrator(バージョン失念)とEGword(ワープロソフトです)、ワコムタブレットを買いました。ラックなども含めてほぼ100万円の買い物です。
Macを買った目的ははっきりしていて、「カラーイラストをデジタルで描く」ことと「パソコン通信をする」ことでした。当時は『アトモスフィア―12か月のひまわり』を描き始めたばかりのときで、自分ひとりで気象関係の情報を入手するのが困難であることを岡島二人の片方の徳山諄一さんとミステリ評論家の新保博久さんに相談したところ、「そういうことならNIFTY-Serveでしょう」とアドバイスをしていただいたからです。
ちょうどパソコン通信を舞台にした栗本薫さんの『仮面舞踏会』(リンクはKindle版です)を読んだ直後で、「今こんなことになっているのか!」と驚いていたこともMac購入の後押しになりました。
Macが我が家に来たときは、私はパソコンについての知識は皆無。夫は高校生の時にPC-98を持っていたことがあるだけで、もちろん初Macです。「クリック」という言葉は知っていましたが、説明書の最初のページの「ドラッグ&ドロップ」からわかりませんでした。(笑)
それでも誰かに手伝ってもらったりすると、その後自分で何も出来なくなってしまうだろうと思ったので、「行ってあげましょうか?」というお申し出は丁重にお断りし、たまに電話でアドバイスをもらう程度に留めました。
実は当時バンドルされていたNIFTY-Serve用の接続ソフトにバグがあり(ずっと後になってわかったことです)、どうしてもオートログインの設定ができなくてかなり手こずったのですが、オートでできないのなら手動でやってしまえ、と、ATコマンドを手打ちすることから初めてNIFTY-Serveに登録し、パソ通デビューを果たしました。
このときの経験は、翌年香港に取材に行ったとき、香港のCompuServe経由でNIFTY-Serveにログインするときに役立ちました。手動でやらないとアクセスできませんでしたから。
Photoshopは最初は何が何だかさっぱりわかりませんでしたが、デザイナーさんがMacを触っているところを見せてもらう機会があったりして段々できるようになり、その年の秋からカラー原稿はMacで描くようになりました。最初は主線を描いたモノクロ原稿をスキャンして色塗り…というところからでしたが、当時の非力なMacではカラーの見開き原稿とかにちょっとフィルタをかけようとすると数十分待ちなんてこともザラでしたねぇ。
これは今、私のMacに残っている一番古いイラストです。『アトモスフィア』の予告カットで1996年9月に描いたものです。今見るととてもつたないですが。(^-^;
もちろんデジタル入稿などできない時代だったので、出力してくれるお店に持ち込んでプリントアウトしたり、かなり高額なプリンタを買ったりしましたよ。カラーはAlpsのが綺麗だったしモノクロ(モノクロ原稿をMacでできるようになったのはコミスタのバージョンが2.5になってからでした)はレーザープリンタです。高かった…。
1995年という年は、ちょうど一般のユーザーにもインターネット接続ブロバイダが解放された年だったので、私もパソ通をのチャットなどで「来年の夏までにはホームページを作ります!」と宣言し、翌年の8月に MIYUKI's ROSE Garden を公開しています。ホームページ作成ソフトは面倒だったのでHTML手打ちです。よほど手打ちが好きらしい。(笑)
Macを買う前は、「もしわからなくて邪魔な箱になってしまったらどうしよう」と不安に思っていた時期もあったのですが、触ってみると自分がものすごく向いていたことに気づいて驚きました。だって大好きなんですよ。(笑) 大好きなので何かトラブルがあったときに自分でリカバリできるようになろうと思い、Mac関係のサイトやmixiなどのコミュでMac関係の文章を片端から読んでいました。特に初心者の質問系のところは、「自分が回答者だったらどう答えるか」を考えながら読んでいたのはずいぶん役に立ちましたね。
30歳おめでとうMacintosh。Mac Pro(Late2013)が届いたのがちょうどMacの記念日だったのはとても嬉しい偶然です。
発売と同時に注文していたMac Proが届きました! 注文時のメールには「2月配送」とあったので、もっと時間がかかるかと思っていたのですが、意外に早くて嬉しいです!
では、開封写真をどうぞ。(^^)
こちらが外箱。写真だとサイズ感がわかりにくいですが、以前のMac Proを知っているとその小ささに驚きます。
蓋を開けると取っ手が。
取っ手を持って引き出してみたら、あまりのゴミ箱っぽさに笑ってしまいました。ゴミ箱ゴミ箱と言われているのは中味の円筒形の方なのに、外箱までゴミ箱っぽいとは。もちろん上のベージュの部分はただの緩衝材です。
これが箱の本来の姿です。蓋を止めている黒いテープにはミシン目が入っています。
開封。X字型の緩衝材。
本体登場です。同梱されているのは電源ケーブルのみ。(箱の蓋に小さい説明書とシールが差し込まれていました)
これがそのシール。黒いAppleシールは今回が初めてですね。(^^) カッコイイ。
美しいです。ピカピカです。
いろいろ繋いで美しさが台無しに。(笑)
今までMac miniに繋いでいたDVDドライブ付きの外付けHDD、OWC mini Stack MAXをTime Machineにしていたのでそこから情報を転送しましたが、USB3.0なので1時間半くらいで終わりました。Thunderboltだったらもっと早いのかなぁ。
できればMac Proとデザインを合わせたThunderbolt接続の外付けHDDで、DVD(Blu-ray)ドライブ搭載でケーブルもまとめられるような商品が出て欲しいと思います。っていうか、Appleが作ってよー。
システム構成は、ほとんどカスタマイズせずにこんな感じです。
• 3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ
• 32GB(8GB x 4)1,866MHz DDR3 ECC
• 1TB PCIeベースフラッシュストレージ
• デュアルAMD FirePro D500 GPU(1基につき3GB GDDR5 VRAMを搭載)
AppleCare Protection Plan for Mac Pro も付けています。私はあんまり外出しないので、iPhoneやMacBook AirにはAppleCareは付けていないのですが、Mac Proには必ず付けるようにしています。Mac Proは3年使いますし、過去2回、3年目にトラブルがあって(1度目はブレーカー落ちというこちらのせい、2度目は特に理由のないマザーボードの故障でした)どちらも無償修理をしてもらいました。
修理に出すと中の掃除もしてもらえるので、売りに出すときの査定も上がって一石二鳥です。というわけで、3年前のMac Proを売る算段をしなければ。
今まで使っていたMac miniは予備機として手元に残しておくつもりです。
うちの猫たちは夫の手作りフード、乾燥フードの他に、いなばの金のだしカップが大好物です。
いつも箱買いしてますが、物置に収納しきれなくて出しておくと、箱は爪研ぎや遊び場としても大活躍。独り占め!って感じの写真になりました。
Recent Comments