ちょっと前に出来上がった花モチーフ付きスラブ糸のケーブル帽子です。
すでに倒産してしまった雄鶏社の「大好きニット帽」の表紙にもなっている編み図で編みました。同じ物を去年も編んで妹にプレゼントし、これも友達にあげるつもりで編んだものです。
糸は指定通りのハマナカ「ソノモノスラブ並太」です。使う糸は2玉と書いてありますが、花モチーフを他の糸にすれば1玉でもギリギリ足りるかも…というくらいの使用量です。
この帽子はシンプルで簡単なのに、スラブ糸の太さの差のおかげでゆるく編めますし、その分手触りも柔らかくていい感じです。なかなか自分用になりませんが、あと1玉糸が残っているのでいずれは。
今日はポウが袋に入ったまま寝ていました。わりと短い時間で「別にあまり気持ちよくない」と気づいたらしくて出てきましたが。
最近友達がスープリーズを買ったので、興味津々で使用感を聞いています。先日一大決心のもとにコーヒーメーカーを使うのをやめたので置き場所&コンセントはあるし。(笑) 問題はちゃんと飽きずに継続使用するかどうかなんですが、それは私次第だからなぁ。
炊飯器とかもそうなんですけど、こういう調理器具系の家電がまとめて試せるようなショールームがあればいいのにと思います。
というわけで猫写真。iPhoneカメラのマクロ機能に挑戦するかのような鼻のアップです。
こちらもiPhoneカメラです。純正のカメラアプリで撮ったままの写真です。(リサイズはしてますが)
この2枚は私の膝に乗っているときにCOOLPIXで撮りました。COOLPIXもそろそろ新しいモデルが出そうなのが気になりますが、Macユーザーとしては何より月末のAppleのイベントが気になるのでガジェット系の出費はしばらく抑えておきたいところです。
なんだかいろんな方の訃報が続いています。野球の小林繁さんや歌手の浅川マキさんも驚きましたが、今日一番ショックだったのは声優の郷里大輔さんの訃報でした。とてもたくさんのお仕事をされていた方ですが、中でも「機動警察パトレイバー」の山崎ひろみ役としてとても好きだった声優さんですし、ニュース番組などのナレーションでもよくお声を聞いていたのでとても残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
写真は昨夜、私の仕事用の椅子を占拠したポウです。「どかないぞ」って顔してます。
ハイチの大地震への支援金の受付があちこちで始まっています。私は手軽に出来る方法として、Yahoo!ボランティアとiTunes Storeを使うことにしました。
Yahoo!ボランティアでは、Yahoo!ウォレットに登録しているIDが必要です。こちらは日本赤十字への寄付、iTunes StoreではiTunesのアカウントが必要で米国赤十字への寄付となります。
本当に些少ではありますが、現地の被害状況が報道されるのを見ていることしかできないので僅かなお金でも役に立ってくれたらいいなと思います。
さて、昨夜、夕食の後にうっかりラー油が入った小皿をシンクに置いていたら、うちの馬鹿猫がそこに足を突っ込みやがりました。(-"-;)
ちょうど夫がその現場を押さえたので、幸いにもその足で部屋を歩き回る前に捕獲できたんですが、もうそのまま緊急入浴です。
冷蔵庫の野菜室にサツマイモがあることがずっと気になっていて、しかも使いかけの生クリームもあったのでスイートポテトを作りました。
作り始めてから卵が切れていることに気がついて慌てて買い物に行ったりしましたが。(でも特売だったの!)
分量は適当です。入れたのはサツマイモ2本(わりと大きめ)、バター25gくらい。砂糖大さじ2杯、卵黄1個分、生クリーム70ccくらい(残っていたの全部なので計っていません)、ブランデー大さじ1杯くらい(これも製菓用のが瓶に少し残っていたので適当です)。レンジで加熱したサツマイモを潰して材料を全部入れて混ぜ、アルミケースに入れて180℃のオーブンで10分焼きました。適当にやった割にはちゃんと美味しく出来上がって大満足です。
さて、これは昨夜撮ったポウですが、なんですかこの寝方は。(笑)
先日作り置きしたアーモンドクリームを使ってクルミのパウンドケーキを焼いてみました。
年末に築地に行ったときにクルミの大袋を買ったので、それを使いたかったというのもあります。
アーモンドクリームとクルミなら、タルト生地を作ってクルミのタルトがすぐに思いついたのですが、気分的にタルトよりパウンドケーキの方が食べたかったので自分で適当に分量を決めて焼いてみたのですが、ちゃんと美味しく出来てホッとしています。
アーモンドクリームのレシピは「栗原さんちのおやつの本」に載っていたものですが、それを2カップくらいボールに取り、生クリーム100cc、砂糖80g、卵1個を加えてよく混ぜ、小麦粉100gにベーキングパウダー小さじ1を加えて振り入れます。混ざったら刻んだクルミをどっさり入れて型に流し入れ、上にもクルミを載せて108℃のオーブンで40分焼きました。
ただ、生クリームなどが入るせいで生地が緩めですから、40分だとちょっと短かったです。(うちのパウンド型が大きいというのもありますが)途中で温度を170か160℃に下げてもう10分くらいがちょういいみたい。最初から170℃で1時間焼くくらいでしょうか。
こちらが切ってみたところ。パウンドケーキに生クリームを入れたのは初めてでしたが、とても美味しく出来て満足です。アーモンドクリームがあるとあっと言う間にできてしまうのでこれはちょっと定番になりそう。もちろんクルミじゃなくてレーズンでもバナナでも美味しいに決まってますし、特に何も入れずにプレーンなパウンドケーキでもアーモンドパウダーがすでに入っていますから味に深みが出ますよね。
私や夫が台所で何かしていると、どうしても覗いてみたいらしくて流し台に上がろうとするポウ。捕獲しました。(笑)
気をそらそうと浴室のドアを開けて中に入れてみました。照明のせいですごく黄色く撮れていますが、補正するとなんだかぼけた色になってしまうのでそのままです。
今日は寒い1日でした。この冬一番の冷え込みなのももちろんですが、東京は初雪。八王子の方はかなり本格的に降っている映像がニュースでも流れていました。東京都心での初雪観測は去年より3日遅いんだとか。私が子どもの頃だと(千葉ですが)毎年お正月の2日くらいに雪が降った印象が強いんですけど、少しずつ後ろにずれている感じですね。
私の住んでいる地域では雪ではなくてみぞれでしたが、もう全然外に出る気にもならず、夕飯は年末に買い込んで冷凍しておいた辛子明太子で明太子スパゲッティです。ホントはお鍋とかの方が暖まっていいんですけど、お鍋はちょっと続いてしまったし材料はないし。大人しくあるものを食べます。
というわけでこれ以上の特記事項はナシ。お茶濁し用のポウの写真をどうぞ。
ライブハウスのチケットを買うために吉祥寺に行ってきました。吉祥寺と言えばやはりユザワヤ。ここのユザワヤは立て替えのために来月一旦閉店し、その後丸井に移転した後、ビルが完成する2014年にまた元の場所に戻ることになっています。つまり今は閉店セール中♪
そして吉祥寺には一昨日、Apple Premium Reseller KICHIJOJI STOREがOPENしたばかり。これはいいタイミングです。
想像していたよりもコンパクトなショップでしたが、二階にはiPhone用の販売カウンターがあったり自分のiPhoneにつけて試せるケースのコーナーがあったりと、小さいながらもスッキリして感じのいいショップでした。
このお店については開店直後のレポートが、ringo-sancoさんの「本日オープンしたApple Premium Reseller「KICHIJOJI STORE」に行ってきました」というエントリーに詳しいのでぜひご覧下さい。
ユザワヤでは狙っていた糸が半額になっていると喜んだものつかの間、欲しい色があまり残っていなくて中途半端な買い方になってしまいました。編み込み用なのでロット番号が違っていても構いませんからあるだけは買ってきましたが、足りない色はネットで買うか他の糸で代用するしかなさそうです。
でも、他にも欲しかったのが特売になっていたり、近所のお店では扱っていないものがあったので概ね満足です。でもやっぱり本気で買うなら蒲田店に行くのが一番なんですねぇ。
買い物の後はライブハウスで無事にチケットを入手し、その後はライブ友達とカラオケ新年会に行ってきました。入れる曲はもちろんSCRIPT縛りです。(笑) 新年会と言っても、誰もお酒を飲まないのでお茶とご飯のみですが、楽しいひとときを過ごしてきました。
帰宅したらポウがソファで寝ていましたが、目を醒まして大あくび。あくびの瞬間がちゃんと撮れたのは初めてです。
Recent Comments