息子が休みだったので、佐久平の有名なピザ屋さんピッツェリア ジンガラに行ってきました。
本格的な石窯のあるお店です。
ピザのランチセットをそれぞれ頼んでシェア。マルゲリータとトト(キャベツとツナと卵)とマエス(コーンとハムとマヨネーズ)です。トマトソースがすごく美味しかったので2枚はトマト系にすれば良かった。
食事が終わってから布を収納するための箱を捜しにニトリへ行き、その後小諸の丸山珈琲で豆を買いました。都内に住んでいたときには考えられない距離の移動ですが、こちらだと普通の買い物圏内だったりします。まあ交通量も少ないですしね。
軽井沢に戻ってからは期日前投票を済ませてきました。日曜日は息子が仕事なので私たちもいつもついでに事前に行ってしまうことにしています。今回は長野県議の選挙でしたが、その2週間後には町会議員の選挙もあるので(一緒にしてくれればいいのにね)今月はもう一度行かなくてはなりません。
猫達の写真は昨夜撮ったもの。ペロペロなめ合って可愛かったのでカメラを向けたら睨まれました。(笑) まあ、睨んでるつもりはないのかもしれませんけど。
今日はカラーのトビライラストを描いていました。
TwitterやFacebookにも流したんですが、私は髪の毛のツヤ線を入れるのが大好きで、これをやり出すとなかなか止まりません。(笑) 今はカラーはほぼ全て(特殊な効果はPhotoshopですが)CLIP STUDIO PAINT EXで描いているので、そこで使っている入り抜きのある筆ツールについて書いておきます。
まず、筆のツールは何でもいいのですが、私はCLIPで配布されている「秋鮭筆」が大好きで、大抵のものはこれで塗ってしまいます。髪の毛もこれですが、いちいち太さや入り抜き設定を変更するのが煩わしいので、サブツールに何種類か作って登録してしまうのがお勧めです。(秋鮭筆はクリスタ用のツールなので、ブラウザからはダウンロードできませんから、「お取りおき」などにしておいてCLIP STUDIOからインストールしましょう)
入り抜き設定はこんな感じにしています。ツール名は自分でわかりやすいように「秋鮭筆抜き」としてますが、ここは自由に。
また、秋鮭筆はストロークを重ねたところが濃くなる筆なので、それが不要な場合はツールプロパティの「合成モード」で変更できます。私は「比較(濃度)」で。
Macでカラーを描くようになってから、この髪の毛用のブラシはずいぶん苦労してきました。昔はこれだけのためにPainterを使っていたりしたんです。クリスタはこういうカスタマイズが簡単でいいですよね。
昨夜のチャイは膝掛けにくるまっていてキュートでした。夫がiPadで撮ったものをAirDropで私のiPhoneにくれたので、iCloudで私のMacのiPhotoにも同期されます。便利便利。
今日はお天気はいいのですが、ちょっと肌寒いです。最高気温が6℃で、今が2℃なので当たり前ですが、ずっと消していた仕事部屋の暖房を入れました。
ストーブは点けた途端に猫がこの有様。(笑) まだしばらくは灯油を切らさないようにしなければなりません。
さて、ちょっと気になっていたウサギが我が家にやってきました。(^-^; ペットワークスのうさぎぃです。
このサイズの服の作り方も手持ちの本に沢山載っているので、そのうち何か作ってやろうと思います。
今日は最高気温は4℃に届かなかったのですが、陽射しは確実に春めいてきています。ひと冬を過ごしてからだと冬の初めの頃と同じ気温でも、体が寒さに慣れてしまったせいかだいぶ暖かく感じますね。
チャイは窓辺で日向ぼっこをしていました。
写真を撮っているのがバレましたの図。
でもまたすぐ寝ます。
さて、momokoのタイトスカートを作りました。リバティ柄のニット地は去年自分のワンピースを作ろうと思って買ってあった布ですが、momoko分くらいなら使っちゃっても大丈夫。
ニット地を四角く切ってウエスト部分に二つ折りにしたリブニットを伸ばしながら縫ってあるだけです。スカート部分は縫い代込みで横11cm、縦10cmにしたんですが、ヒップがギリギリだったので横は12cmくらいにした方が良かったかも。シルエットは綺麗に出たんですけどね。
リブニットは横8cm、縦5cmを二つ折りです。ウエスト部分をチラ見せ。
超簡単なので15分くらいで完成します。(^^)
今日のチャイさんはなんだかフォトジェニックでした。
momokoのラグランスリーブのTシャツが欲しくなったのですが、手持ちの本には型紙が載っていなかったのでTシャツとパーカーの型紙を参考にして作ってみることにしました。襟ぐりの開き加減などが不安だったので、一度白い布(人間用激安Tシャツの生地)で試作しました。
やっぱり肩が少し緩かったり襟ぐりリブが短かったりしたので調整して本番へ。でも布用スタンプインクの黒がもう乾いていて1枚失敗。orz 買ったばっかりだったのに… 最初に使ったときもやけにインクの付きが悪いなと思ったのは買ったときからすでに乾きかけていたからだったんですね。(;_;)
仕方ないのでスタンプは茶色を使うことにしましたが、位置が少し下過ぎたのでその上にも小さいスタンプを。(^-^;
似たような角度ですが窓際でも1枚。日が長くなってきましたね。(^^)
momoko絵のアイロンプリントのTシャツワンピを作りました。これも全部手縫いです。やっと細かいところまで納得できるくらいの出来になってきました。
履いているタイツは人間用のタイツを切って作ったものです。この間手芸店併設の雑貨コーナーでワゴンで投げ売りされているのを買ってきました。74円です。(笑) これで何足作れるかしら。
ついでなので端布でソックスも作りました。普通の天竺ニットとかより薄くていいですね。
自分用に買ったまま死蔵していたチャコールグレーのタイツがあるので、それもドール用にしてしまおうと思います。これは安いタイツじゃないんですが、微妙にサイズが小さくて履き心地が悪いんです。(^-^;(2足買って1足は履いたので)赤いのとグレーのタイツが大量に出来てしまうかも。(笑)
猫達も元気ですよ。(^^) ミカンのネットが大好き。
Recent Comments