iPhone 4のカメラに新しく搭載されたHDR。ちょっとポウを撮り比べてみました。
左がデフォルトのカメラ。右がHDRで保存されたものです。
HDRだと黒い毛の部分のディティールがはっきりわかりますよね。風景写真だともっと違いが出るようですが、猫でもやっぱりHDRの方がブログに載せたりするのにちょうどいい写真が撮れるようです。今後、いろんなデジカメにこの機能は搭載されていくんでしょうね。
お父さんに抱っこされている1枚も。
さて、実は仕事に使っているメインマシンのMac Proが壊れました。スリープ中に家のブレーカーが落ちたのが原因だと思いますが(10年住んでいてそんなことは初めてです!)、どうやらロジックボードがやられてしまったようです。一昨日の夜のことで、昨日一日は騙し騙し作動していたのですが、今日になってインストールディスクからの起動もしなくなってしまってお手上げです。
昨日の時点で「これはもうダメだ」と諦めていたので、本当は半年後に考えていた新しいMac Proを前倒しで買うことにしました。すでに注文は成立していますが、カスタマイズもあったので配送予定はもう少しかかります。なんとか仕事に間に合う日付で届いて欲しいと思っているのですが。
AppleCare ProtectionPlanには加入していて、まだそれが150日分残っているので、ニューマシン到着後には無償修理してもらえます。APPは高いですが、高いマシンの場合は入っておくと安心ですね。
今月16日に発売になる「パズルゲーム☆はいすくーるX」3巻の見本が届きました。
コスモスの絵のわりに、色使いがあんまり秋らしくないですね。(^^;;;; 描いていたときがあまりに暑かったからでしょうか。
でも、今日の東京は本当に久しぶりに過ごしやすい気温でした。ほんの少し涼しいだけでこれだけ楽になるとは! 今週末にまたちょっと暑さが戻るようですが、来週以降は最高気温が30℃を超えることは少なくなるようです。やっと秋ですね〜。
そして、昨夜未明、iPhone用のOS、iOS4.1がリリースされました。私は朝起きてからアップデートしたのですが、カメラ機能にHDRが加わったりGameCenterが追加されたりしてますね。3Gをお使いの方はiOS4で遅くなってしまった動作が改善されたとも聞いています。なんか顔文字パレットの中味も増えてますよ。
写真は昨夜、ダイニングチェアの上でヘンな格好をしているところを撮ったもの。ダイニングの灯りが消えていたのでなんか怖いライティングになりました。(笑)
ずーっと覚えていたのに昨日一日まるっと忘れていました。昨日はポウの1歳の誕生日じゃないですか! しかも、私のデビュー記念日でもあったんですよ。(^^;;;; 去年は30周年だったのでそれなりに感慨深い物があったんですが、31年という半端さだと忘れますね。今日の朝思い出すまで本当に頭の中から抜けていました。
というわけで、これが去年の10月に初めて家に来た日のポウです。お皿の中味は仔猫用ミルク。まるで借りてきた猫のようですね。(笑)
で、これがさっき撮ったポウ。この態度の差!(笑) いや、くつろいでくれているのはいいんですけど。
こういう角度で撮るとまだ若い印象ですが、この猫背に騙されてはいけません。デカイです。
さて、今日は不動産屋さんに我が家を査定していただきました。満足のいく結果になったのできちんと仲介を依頼して買い手を探してもらうことにします。早ければ年内には仮住まいのところに引っ越すことになるでしょう。忙しくなるぞー。
AUGM東京に参加してきました。13時から18時までの長丁場ですが、たくさんの興味深いプレゼンが見られてとても濃密な時間を過ごさせていただきました。
AUGMそのものに参加するのは初めてですが(東京開催は2005年以降なかったんだそうです)、Apple関係のイベントや行列(笑)、Twitterを通じてもたくさんのMacユーザーの方とお知り合いになっていたので、今日はお友だちばかりという感じ。たくさんの方に声をかけていただいて楽しかったです。
こちらはスタートしたばかりの会場の様子。往年のMac User Groupの方も多く参加していたので私よりも年上の方もかなりいらっしゃいます。
最初はITジャーナリストの林信行さんの基調講演から。ユーモラスで面白いお話でした。
プログラム内容はこちらに詳しく載っています。私は漫画家なので、やっぱりイーフロンティアさんやアドビさんのプレゼンが興味深かったです。どちらもすでにインストール済みのArtRage3やPhotoshop CS5のお話でしたが、他の人(特に専門家)が操作しているところを見るのは面白いものなんですよね。
ラストにはiPhoneやiPadを駆使した音楽セッションもありました。ゲストはSandyTripさん。途中からはフォーカルポイントコンピュータの恩田フランシス英樹社長とITmediaの松尾公也さんも加わってのセッションです。
終了後の二次会は豚組 しゃぶ庵にて。途中、なんとMac好きで有名な西郷輝彦さんも飛び入りで登場。Macへの愛を語ってくださいました。帰り際に握手していただいたときにお写真掲載の許可をいただきました。
それにしてもスタッフを含めると総勢250人超のMacユーザーの集まりは濃かったです。もちろんそれが居心地いいんですが。(笑) 来年も開催予定とのことなので、Mac好きの方はぜひ情報をチェックして参加してみてください。楽しいですよ!
昨夜のAppleのイベントは、実に久しぶりに動画のライブ中継があって盛り上がりました。これまで次々に更新される写真とテキスト中継、音声のみの翻訳中継など、いろいろな方法を駆使して発表を追いかけてきましたが、本家本元のAppleが流してくれたおかげで焦れるような思いをすることなく、Jobs氏のプレゼンを楽しむことが出来ました。今後のイベントも全部中継してね!>Appleさん
その動画中継は、MacのSnow LeopardかiPhone、iPadのSafariでしか見ることは出来ませんでした。iPadの新製品発表中継を見たがるような人はとっくにSnow Leopardにしているだろうという判断なんでしょうね。Windowsの方はお気の毒ですが、そんなことはMacユーザーにとっては日常茶飯事のことだったので「気の毒」なんてのは社交辞令です。(笑) あ、もちろん後でKeynoteはiTunesでも配信されると思います。
昨夜の発表について手っ取り早くお知りになりたい方は、イラストレーター's ファイン ライフの新iPod・iTunes 10が音楽業界を変える...?の図というエントリーがとてもわかりやすいのでお薦めです。
そして、iTunes 10も出ました。アイコンの変更についてはひとこと言いたい気もしますが、それはぐっと堪えて新機能を楽しむことにします。音楽の趣味が偏っているのでPingを使うかどうかはちょっと微妙ではあるんですけど。
さて、今日はカーテンの後ろのポウ。よく寝ていたのに無理にめくって撮ってみました。
今年の8月は記録的な猛暑になりました。1995年も猛烈な暑さだったことを覚えているのですが、今年はそれに並ぶ暑さだそうです。そしてもう8月も終わりだというのにこの先も厳しい残暑が続くという予報。そろそろ勘弁して下さい。(>_<)
私が使っているプリンターは>EPSON Colorio EP-802Aですが、動かすと作動音を聞きつけて必ずポウがやってきます。
上にスキャン用の原稿を乗せたりするので、そこに落ちつかれると困るんですけど。(笑)
Recent Comments