先日、カラフルりんごのiPadというエントリーでiPadの背面に貼るステッカーのことを書きましたが、我慢できずにMacBook用のステッカーも買ってしまいました。
MacBookの白にAppleマークが映えてカワイイ〜。超お気に入りです!
売っているのはこちら。iPad用のステッカーと同じところが作っています。こんなことなら最初から一緒に買えば良かった。(送料高いですからね)
さて、今日あたりポウをお風呂に入れまますよ。
注文していたATOK 2010 for Mac [プレミアム] が届いたので、早速インストールしました。自動で以前の辞書も設定も全て引き継いでアップデート完了。ATOKなどのインプットメソッドはOSとの互換性が気になるので、なるべく細かくアップデートするようにしています。…というか、基本的にどんなアプリケーションでもアップデートするんですが。
ただ、アップデートをやめてしまったのがPainter。水彩画風のタッチで絵を描くには必要だったペイントソフトではありますが、数回前のアップデートでどうしても気に入ったタッチの筆が作れなくなってしまったことと、Photoshopのブラシが強化されて、それで事足りるようになってしまったから。また、現在はまだWindows版しかないセルシスのIllustStudioのMac版を年内に出すというアナウンスに期待しているというのもあります。
と、思っていたら、Twitter経由でArtRage3というアプリが7月30日に出ることを知り、デモ用のYouTubeの動画を見ました。これは水彩に強そうだし、高価なアプリケーションではないので購入することにしました。Photoshopのレイヤーとの互換性もしっかりしているとのことなので、これで絵を描くのが楽しみです。
さて、今日の夕方の雲です。綺麗だったので撮ってみましたが、こういうのも水彩で描きたくなりますね。
こいつは水彩じゃない方が描きやすそう。(笑)
何かちょっとメモをするときはキーボードよりもペンの方が素早かったりします。私はMacでCintiq21UXを使っているので、すぐに起動してタブレットペンで書ける動作の軽い手描きメモアプリケーションがあったらな、と常々思っていました。
実は以前、スティッキーズに似たインターフェイスの手描きメモアプリをダウンロードして使ってみたんですが、なんとなく動作が不安定だったりちょっと使い勝手が悪いなと思って使わなくなってしまったんです。そこで今日は本気で検索。Drawings ver1(build1.5)というのを見つけました。
使い方はとても簡単。起動してタブレットペンで描くだけです。保存はできませんが、Tiffボタンを押すとデスクトップにTiff画像が作成されます。確かにアプリケーション内に保存するよりこの方が便利。開発の経緯はこちらのエントリーで見ることが出来ます。
軽くて気に入ったので、これから愛用させていただこうと思います。作者の方、どうもありがとうございます。ブログにはコミスタ関連のエントリーもあって、そちらも読ませていただきました。
『星飾り殺人事件』は本日発売です。よろしくお願いします。(^^)
白泉社文庫『星飾り殺人事件』は明日発売です。どうぞよろしくお願いします。
今日は修理に出していたCintiq21UXが戻ってきたり(補償対象なので無償修理)幸せなご報告があったり、家族でイタリアンを食べに行ったりと、なんだか細かく充実した日でした。(笑) …仕事の進捗状況以外は。(^^;;;;
イタリアンはうちの近くにちょっと前に開店したお店です。写真はピザ・ビスマルク。
魚介のリゾットやパスタもいただきました。どれも美味しかったです。今度はランチに行こうかな♪
もちろんポウはお留守番でした。
仕事机の横に置いてあったテレビが壊れました。小さいサイズの液晶テレビなのですが、思えばこれを買ったのは息子が生まれてすぐに自宅と仕事場を分けたとき。ということはもう19年くらい使っていたことになります。そりゃ壊れますよね。
壊れた症状は、「見ていると突然ブラックアウトする(他のチャンネルに切り替えると映ったり映らなかったり)」「音量が突然勝手にだーーっと上がる」「そもそもリモコンのオンオフスイッチが効かない(本体のスイッチで操作してました)」などなど。特に音量が突然上がる症状が多発してからは怖くてスイッチを入れられません。しかも本体の音量スイッチも反応しないし。(^^;;;;
というわけで新しいテレビを買いました。本当は13インチくらいで充分なのですが、そのサイズで地デジ&BS対応のものは旧型のアクオスしか市場にはなく、それは画面が横長ではないので検討対象から外し、コストパフォーマンスの最もいい19インチのを買うことにしました。
SHARP LED AQUOS 19V型 ブラック系です。(ブラック系ってなんだろ。箱にもそう書いてあるんですが、「ブラック」でいいのにね)
近所の家電量販店では店頭価格は4万円超でしたが、「さらに値引き」ということでアマゾンと同じ34800円でした。こういう価格は調査して揃えてきているのかもしれませんね。
今までのテレビはアナログだったので地デジとの時差があり、家族がリビングでテレビを見ているときに同じ番組を音を消してつけていると絵と音のずれが激しくて困っていましたがこれで解決。BSも見られるようになって嬉しいです。
新しく届いた段ボール箱にはとにかく入ってみないと気が済まないポウ。
深いものだとしばらく入ってじっとしてますし、どう見ても小さい箱でも取りあえず寝てみるようです。
さて、15日に発売になる『星飾り殺人事件』、アマゾンでの予約が始まりました。正統派(?)の学園ミステリばかりですので、パズルゲームのシリーズとはまた違った雰囲気をお楽しみいただければと思います。巻末には6ページのオマケ解説漫画もついています。
今日は吉祥寺でSCRIPTのライブがありました。昨日が府中だったので二日連続の西東京です。
少し早めに着いたので、吉祥寺のヨドバシカメラでCintiq21UXのグリップペン用のハードフェルト芯を買ってきました。本当はアートペンの使い心地を試してみたかったのですが、在庫も実機も置いていなかったのが残念です。「お取り寄せできます」とは言われたのですが、実際に試してみて買いたいものだったので今回は見送りです。
仕事机の横に置いてある小さいTVの調子も最近悪いし、そろそろ地デジにもしたいので小型のTVの展示コーナーも見てきましたが、今は小さいサイズで地デジとBSに対応しているものがほとんどありません。唯一あるものは縦横比が気に入らず購入対象から外れているので、諦めて19インチくらいのものを検討した方がいいのかもしれないと思い始めています。ホントは13インチくらいでいいんだけどなぁ。
さて、今夜は選挙速報を見ながら隙を見て録画した龍馬伝を片づけ、3時半からはW杯の決勝です。第四の審判に西村さんが選出されたので、そこにも注目。そしてタコのパウル君の予言やいかに。(笑)
7月15日に発売になる「星飾り殺人事件」のカバーが出来ました。
収録作品は、
星飾り殺人事件
三日月高原殺人事件
彼女と炎とシンビジウム
フェイド・アウト
描き下ろし解説漫画(6ページ)
です。真夏にクリスマスの話が表題作ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
写真はエコバッグの中味に興味津々のポウです。今夜は鰹のたたきなので魚の臭いがしたのかな?
今日は嬉しいニュースが一つ。eBookJapanが、iPadでもっとも読まれた電子コミックは? - eBook Japan 2010年6月集計 というニュースリリースを出したのですが、おかげさまで『パズルゲーム☆はいすくーる』が5位にランクインしています。どうもありがとうございます。(^^)
Recent Comments