eBookJapanの謝恩会にお邪魔してきました。先月、東証マザーズに上場したことを記念してのパーティです。
会場にはeBookJapanの電子書籍が読めるデバイスがずらり。
私の著書をeBookJapanで取り扱っていただいたばかりの頃は、まだMac版のアプリケーションも出ていませんでしたが、今やMacでもiPhoneでもiPadでも読めるのが嬉しいです。
会場では用意されたステージの上で、平田弘史先生の作画パフォーマンスもありました。平田先生は海外のイベントにも呼ばれて上下姿で絵を描いたりもされているそうです。
こちらが完成画像です。
謝恩会にはeBookJapanのWebマガジンで連載をお持ちのすがやみつるさんもいらしていて、平田先生にご挨拶に行くと言うのでくっついていってカメラマンのお仕事。
すがやさんには里中満智子先生にご紹介いただきました! 私はこれまで里中先生と同じ雑誌での仕事をしたことがなく、ちゃんとお目にかかるのは初めてです。
「ちゃんと」と書いたのは、実は私が高校生の時、千葉のデパートが主催した漫画のイベントのお茶会的なものに参加したことがあり、そのときに質問をさせていただいて記念のサイン入りハンカチをいただいたことがあるんです。宝物です。(^^)
これ、日付が昭和52年3月29日ですね。高校一年から二年になるときの春休みだったんだなぁ。どんな質問をしたのかは全く覚えていないのですが、どうしても先生と「会話」をしてみたくて無理矢理ひねり出して手を上げた記憶があります。なんかちょっと感無量。
里中先生もMacユーザーだそうなので、またそういうお話もしてみたいと思っています。
このところずっと週末はお天気がスッキリしない東京です。確か3週連続で日曜日が雨なんじゃないかな。気温も高めであんまり秋らしくないですよね。火曜日くらいからは涼しくなるという予報がちょっと楽しみです。
今日はずっとコミックスの修正作業をしていました。思ったより早く目途がついて良かった。(^^) 早朝からずっと仕事だったので、今夜はのんびり野球を見たり編みものをしたりして過ごそうと思います。
さて、ここ数日エントリーの内容の関係で猫写真が少なめだったのでいくつか載せておきますね。大した写真じゃないんですが。
最後のポウの写真は腕がどう見ても変。(笑) でも写真じゃなくて実際に見るとそれほどでもないんですよね〜。
eBookJapanで「ジュエリーBOXデイズ」の配信がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は来年1月4日発売の『パズルゲーム☆Pro』1巻のカバーイラストを編集部に送付しました。新年だしProの1巻目なのでちょっと派手めにしてみましたよ。一部を切り取ってご覧に入れますね。
背景の花柄は「花花素材集」、レースは「きらきら素材集」の素材を使わせて戴いています。やっぱり井上のきあさんの素材は可愛いなぁ。(^^)
『パズルゲーム☆Pro』1巻が、来年1月4日に発売になります。カバーはこれから用意するのでまだどこにも書影はありません。(笑) 発売日が近づいたらまた何度もお知らせすることになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
でも絵が全然ないのも淋しいので『パズルゲーム☆Pro』第二話の予告カットでも。(^^)
今日、ちょっと思い立って銀座のユザワヤに行くことにしたら、関西のApple系ブログApple NOIRの、Dark局長さんと、ポッドキャスト「Apple News Radio ワンボタンの声」の山村さんが近くにいるというので、急遽合流してお昼ご飯をご一緒してきました。久しぶりに濃いMacな話が出来て楽しかったです。
では、今日の箱猫どうぞ。
ちょっと釣りっぽいタイトルにしてみました。(笑) 買ったのは、仕事で使う3Dデータです。Exchange3D Media Store というサイトでダウロード購入しました。海外のサイトですが支払はPayPalなのでとても簡単です。WirelessKeyboardのデータは以前から持っていたのですが、マウスはなかったので一緒にMagic Mouseも購入。…100ドル超えてしまいましたが、何度も使える3Dデータなので仕方ありません。
でも、マウスもディスプレイもコミスタで読み込むとテクスチャが反映されないのが残念。(テクスチャデータは同梱されているので、これはいずれ解決方法を考えたいと思います)まあ、使用目的はモノクロの漫画なので、手作業でちまちまとトーンを貼ろうと思います。
というわけで、ザックリレンダリングしてみたのがこれ。(モニタ画面はグラデトーン貼っただけ)3Dなので好きな角度と配置ができるのが嬉しいです。
他にもiMacとかのデータもあるし、キーボードもUS仕様のが欲しかったりするんですが、高いものなのでまたじっくり考えてから買おうと思います。(…実はこのモニタとマウス購入も数ヶ月間考えてました・笑)
今日からeBookJapanで、パズルの2作品の配信がスタートしました。
すでに配信中の『新・パズルゲーム☆はいすくーる』も併せてよろしくお願いいたします。
Wacomの本社で開かれた新製品体験イベントでCintiq24HDに触ってきました。私が今使っているCintiq21UXの上位バージョンとなる機種で、名前の通りワイド画面です。
フラットに置いたところ。現行機種より手前部分が薄いので段差を気にせず描くことが出来そうです。このままの状態で画面を机からはみ出させるように置いても台が重いので安定して使うことが出来ます。膝に画板を置いて描くイメージですね。
一番使い慣れているComicStudioを立ち上げて試し書きしてみました。パレットが小さく見えます。これなら両端にパレットをいっぱい並べても余裕ですよね。
男性の手と比べると大きさがおわかりいただけると思います。ベゼルのタッチホイールやファンクションキーのデザインはCintiq21UXのものとは変更になりました。上部にはWacomの環境設定パネル、ソフトウェアキーボード、ファンクションキーの説明画面が呼び出せるボタンがついています。このボタンの割り当ては変更不可とのこと。
この機種は垂直のモニタとしても使用できます。24インチなら映画も見られちゃいますね。
背面はかなりスッキリしています。ファンが内蔵されているそうなんですが、見ただけではわかりませんでした。
手前についている足を立てるとキーボードを置くスペースを作ることが出来ます。
足のアップ。
足のギミック。
写真はありませんが、フラットにしたままかなり高い位置で固定することもできました。アームを付けて立って作業する方もいらっしゃいますが、そういう方でもこれは大丈夫そうです。
重量が台の部分も含めて28.6kgともの凄く重いのですが、会場のテーブルは別に特注のものというわけではなかったので、普通の机でも大丈夫なのかも知れません。ただ、華奢な机では耐えられないでしょうね。もちろん設置も1人では無理です。
中身のエンジンは現行機種と同じIntuos4。ガラス面の素材なども同じで熱対策も特に大きな変化はないとのことですがファンの存在はきっと大きいですよね。私はノート用クーラーパッドの上に乗せて使っていますが、少なくともそれは不要になりそうです。
Cintiq24HDの発売は10月1日です。ワコムストア価格は278,000円。おそらく発売と同時に品薄になるでしょう。(現行のCintiq21UXでもなかなか買えないくらいですからね…)めっちゃ欲しいですが、今ちょっと予算が捻り出せないのが辛いところ。飛び込みで30万円のお仕事来ないかなぁ。
今日は「KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン」という記事がネットを駆け巡り、ちょっとした騒ぎになりました。まだAppleからもKDDIからも正式な発表があったわけではないので、10月4日と言われているAppleのイベントまで何もわかりません。その日は新CEOのティム・クック氏のデビューイベントになると思うので、それを心待ちにしたいと思います。
あ、でも私は多分乗り換えはしません。iPhone3Gの日本発売と同時にMNPでauからSoftBankに移ってきたので、auが嫌いではないんですが(docomoは自宅の電波について相談したときにとても冷たい対応をされたのでそれでauに乗り換えたんですが)、CDMA2000の電波では通話中はデータ通信が切れるので、通話しながら地図を見たりEvernoteのメモを確認したりということができなくなるからです。
話は変わって、今日はAppleから「AppleStore」というiPhoneアプリがリリースされました。(リリース日は21日)これを使うとApple Retail Storeでのジーニャスバーの予約やイベントスケジュールなどの確認が出来ます。もちろんオンラインでの買い物も。アプリについての説明はマイコミジャーナルさんが詳しいですね。
アップル、Apple Storeの公式iPhoneアプリをリリース | パソコン | マイコミジャーナル
さて、出来たてほやほやのプロモーション画像をご紹介します。これは30日にeBookJapanでリリースされる『パズルゲーム☆トレジャー』と『パズルゲーム☆はいすくーる X』のバナーです。リリース日が近くなったら改めてまたお知らせしますね。
Recent Comments