私の出身高校の1年先輩であり、脳トレでお馴染みの川島隆太教授が、とてもわかりやすい文章を河北新報に寄稿されています。
河北新報 東北のニュース/放射能の影響をどうとらえたらよいのか?
今日はポウとチャイは毎日のように取っ組み合って遊んでいるのですが、今日はちょうどそのときの写真が撮れたので時系列で並べてみます。一旦休んだりしてるのがちょっと愉快。最後の写真はチャイがひっくり返りながらポウに近寄って甘えています。
私の出身高校の1年先輩であり、脳トレでお馴染みの川島隆太教授が、とてもわかりやすい文章を河北新報に寄稿されています。
河北新報 東北のニュース/放射能の影響をどうとらえたらよいのか?
今日はポウとチャイは毎日のように取っ組み合って遊んでいるのですが、今日はちょうどそのときの写真が撮れたので時系列で並べてみます。一旦休んだりしてるのがちょっと愉快。最後の写真はチャイがひっくり返りながらポウに近寄って甘えています。
3月11日の午後、私はお土産にいただいた無農薬の夏みかんでマーマレードを作ろうと思っていました。検索するといろいろ美味しそうな作り方が見つかるのですが、参考にしたレシピはこれです。
冷蔵庫の野菜室に入れていた夏みかんを出して洗い、さて皮を剥く前にもう一度レシピを確認しておこうかな、と思ったところにあの地震が来ました。
もちろんマーマレードどころではありません。揺れている間は液晶タブレットが机から落ちないように支えているのが精一杯。キャスター付きの引き出しや椅子もどんどん動いてしまうので押さえていましたが、もうそれは途中で諦めて動くに任せ、揺れが少し収まってきたところで息子の部屋へ。息子は布団にくるまっていて無事でしたが、本棚と物入れが倒れてドアからは出られない状態でした。
私と夫の寝室と息子の部屋はベランダで繋がっているので、息子はそこを通ってリビングに来ましたが、家具はTV台にしているチェストまでが10cmほどずれていて、よくTVが倒れなかったと思います。
夏みかんはそのまま野菜室に戻して落ちついたら作ろうと思っていましたが、私の仕事が忙しくなってしまったのでこのままだと傷んでしまうと思い、今日、夫に頼んで作ってもらいました。
これが皮を刻んで水に浸けた状態です。
煮ているところ。
こちらが完成したマーマレードです。とても美味しく出来上がりました。瓶は11日の午前中に買い物に行ったときに買ってあったものです。
買ってきた瓶は3つですが、市販のジャムの空き瓶も取っておいたものがあるので合計7瓶できました。使った夏みかんは5つです。(ホントは6ついただいたんですが、1つはそのまま食べちゃった)瓶は煮沸消毒してきちんと蓋をしたのでかなり長期間持つと思います。今度母や友達に会ったら分けてあげようと思っています。
ひうらさとるさんのTwitterでの呼びかけで、gooに壁紙購入で募金が出来るサイトができています。
東北地方太平洋沖地震 緊急災害募金「がんばろう!日本」 - goo 募金
私も壁紙を作って提供させていただきました。トップページからだと壁紙のサイズが表示されていないので、自分で募金して確認してみました。19日19時現在の、提供されている壁紙は以下の通りです。
どうかみなさんの出来る範囲でご協力をお願いいたします。
写真は昨夜のポウとついさっきのチャイ。チャイの写真が薄暗いのは椅子の上に乗ってテーブルが屋根になっているからです。
白泉社オンラインに、白泉社寄稿作家陣から被災地の皆様へ というページが出来ています。微力ながら私も応援イラストを描かせていただきました。このページは漫画家から新しいイラストが届く度に順次更新されるそうなので、お気に入りの漫画家さんのイラストがなくてもぜひまたご覧になってみてくださいね。
写真は今日のポウとチャイ。例によって狭い籠の中に二匹でぴっちり入ってます。
計画停電でご不自由な思いをしてらっしゃる方も多いかと思いますが、それでも今日の気温の低さの影響か、電力消費量は供給量ギリギリだったとのこと。このため、予測不能の大規模停電のおそれ」というニュースが流れました。
我が家でも最低限必要な照明以外は全て落として暖房もガスで最小限にしてはいますが、仕事のためのパソコンは稼働しています。ですから、仕事中に「予測不能の」停電が来る可能性は本当に怖いです。作業内容が飛ぶ程度ならまたやればいいのですが、以前のようにマザーボードがやられてしまったりすると本当に仕事になりません。停電前に予告してくれれば助かりますが、今そんなことを言っている場合ではなさそうです。
せめてもの対応策として、ピークの夕方から夜にかけては電源を落として寝るようにしようと思いますが、果たして今後どうなることか。それでもできる限りの節電をして頑張ろうと思います。
被災地の方の寒さに比べれば、仕事の進行で悩めるなんて本当に贅沢なことだと思います。
NHKでは、ニュースを読むアナウンサーのシフトが限界に来たようで、札幌に転勤になっていた登坂淳一アナウンサーが戻ってきました。大ファンだったので、声を聞くだけで安心します。登坂アナウンサーの出番は11時と18時。18時は節電のために見ないようにしていますが、11時のニュースがとても楽しみになりました。
今日はポウはなぜかチャイにマウント。(^-^; ポウは去勢手術済みなんですけど、何か思い出しちゃったのかな?
少しでも励ましになれば、と、漫画家が応援イラストを続々とネットに上げています。
私も微力ながら元気の出そうな絵を描きました。こちらにも載せておきます。
また、各出版社のホームページでも応援イラストを掲載するところが増えてきましたし、白泉社オンラインでも企画中とのこと。こちらにもいずれ寄稿するつもりです。
撮りたてのうちの猫たち。被災地の動物たちにも救いの手がさしのべられますように。
都内ではスーパーの棚から食料が消えている状態です。本来、東京は焦って買いだめなどしなくても大丈夫なはずなのに集団心理が働いているのでしょうか。ガソリンスタンドでも在庫が足りなくなっているという話も目にします。買い占めではなく、被災地に優先的に回している影響ならいいのですが。
昨日、我が家ではお米がなくなってしまったので、どこかに残っていないかと大型スーパーに行ってみましたが、お米どころかパスタや小麦粉まで完売していて驚きました。もちろんパンやインスタントラーメン類も全くありません。仕方ないので台所に残っている物をかき集めてしばらくはしのごうと思います。
なぜかお好み焼きの粉が2袋残っていたので、地震の直前に買ってあったキャベツや豚コマを使って今夜はお好み焼き。明日もそれかも。粉とキャベツがなくなったら普通の小麦粉(小さい袋が1つあった)でネギ餅を作ります。
ネギ餅は『美味しんぼ』でも雪の山荘に閉じ込められた回で登場したものです。うちにある「栗原さんちのおやつの本」と「勝手におやつ」にも似たレシピが紹介されていたので何度か作ったことがあります。
実は今回、著作権違反を承知の上で、この2冊のレシピを混ぜてアレンジしたものをTumblerに上げました。必要な方がいらっしゃるかもしれないと思ったからです。お叱りを覚悟でこちらにもリンクしておきます。
また、COOKPADにも応用の利くレシピが載っていますので、こちらもどうぞ。
被災地の状況はまだまだ全く改善されていません。余震も続いています。みんなで力を合わせて頑張らなければ!
うちの猫達は元気です。
今回の地震、Twitterがあってくれて本当に助かりました。
発生当時仕事に出かけていた夫とはTwitterで連絡が取れましたし、固定電話や携帯電話、携帯メールが全滅した後、リアルタイムで知人と連絡を取る手段はTwitterだけでした。もちろん、私の無事を友人や担当編集者の方にお知らせすることもできました。
役立つ情報も多く流れてきます。ノイズも確かにありますが、本体Twitterのタイムラインは自分でフォローする相手を決めて作るものなので一時的にフォローを解除してもいいですし、新しくフォローするアカウントがあってもいいわけです。参考までに正確な情報を流しているアカウントをいくつかご紹介しておきます。
東北地方太平洋沖地震の情報センター @touhokujishin
総務省消防庁 @FDMA_JAPAN
NHK広報局 @NHK_PR
NHK報道局科学文化部 @nhk_kabun
NHK生活情報部 @nhk_seikatsu
朝日新聞社会グループ @Asahi_Shakai
IBC岩手放送 @IBC_online
他にもまだたくさんありますし、個人でも有益な情報を発信されている方も多くユーザーが一丸となってこの事態を乗り切ろうとしているのを感じます。
同業の方達も、少しでも慰めになればと笑顔の絵を描いてアップしたり、チャリティーに結びつける企画ができないかと検討中です。私も何かお役に立てることがあれば参加したいと思っています。
テレビ局も、放送内容をそのままUstreamで配信したり、radiko.jpがエリア制限を解除して全国どこからでもパソコンやスマートフォンのアプリでラジオを聴けるようにしたりと、様々な対応がなされています。(radikoはアクセスが集中しているため、被災地以外の方は視聴をご遠慮いただきたいとのことです)
Googleは、Google Crisis Responseというページで災害情報と安否確認のためのサイトを開設し、義援金の受付もしています。日本赤十字を通じて寄付されるそうなので、これを利用するのもおすすめです。
他にも、Yahoo!ボランティアの緊急災害募金、T-ポイントカードの募金など、少しでもできることはいろいろあると思います。私も本当に微力ですが、募金と情報収集でお力になれればと節電を心掛けながらMacの前に貼り付いています。
最初の地震は、後からマグニチュードが訂正されて(二度の訂正でしたね)9.0とのこと。みんなで力を合わせてこの未曾有の災害に立ち向かいましょう。被災地の方達は本当に大変でしょうけど、どうかどうか頑張ってください。
私の母は、今日のお昼前にやっと電話が通じ、無事に帰宅していたことがわかりました。
地震発生時に青山にいたらしいのですが、東京駅まで歩いて着いたのが午後5時。もちろん電車は止まっていたのでそこで見知らぬ人と友達になって暖かい場所でお喋りしながら待機していたそうです。運良く食事もできたとのこと。
その後、奇跡的に義父と携帯が一度だけつながり、待ち合わせ場所だけ確認し合って迎えを待ったそうです。ただ義父は車で迎えに行ったので、深夜になる前に合流できたものの、そこから江戸川区の家に帰るまでが大渋滞。駅で仲良くなった人は船橋在住の方だったそうなので同乗させてあげたそうですが、朝方にやっと亀戸まで来たところでJRが復旧したのでその方達を降ろし、自宅に着いたのが今日の午前11時だったと言っていました。声が元気そうだったので安心しましたが、なかなかタフな76歳です。
さて、あちこちの発電所が止まっているために、東北〜関東の電力が大幅に不足しています。特に夕方の電飾消費ピークの時間には供給が間に合わなくなる恐れがあるとのこと。複数の報道では、地域を区切って3時間ずつ停電させる「輪番停電」に踏み切る可能性もあると言われています。(17:28現在、今日明日の輪番停電はないというプレスリリースが出ましたが、19:21の時点でこのページは削除されました。代わりに日本経済新聞のページをリンクしておきます。これによると12日、13日の計画停電はないとなっています)
被害が少なかった地域に住む人が今できることは、少しでも節電して電力の確保に努めることです。特に炊飯など消費電力が多いものは早めに済ませておにぎりなどにしておき、午後6時以降のピークにはなるべく電気器具の使用を避けましょう。
被災地の方達が一日も早く日常生活に戻れる日が来ることをお祈りしています。
Recent Comments