今朝のサッカー女子ワールドカップ、なでしこジャパンは第3戦も無事に勝ってグループリーグの1位突破が決まりました。(^^)v
得点は1点止まりだったので大勝とは行きませんでしたがエースの大儀見選手が初得点だし、怪我をしていた岩淵選手が復帰戦という見どころがありました。決勝トーナメントは中6日。しっかり休んでできるだけ多くの試合を見せていただきたいと思います。
さて、試合が早朝だったので早起きして見ていたわけですが、終わってから朝ご飯にしらすトーストを作りました。もちろん『海街Diary』の映画を見たからです。(笑)
検索すると作り方が沢山ヒットしますが、どれもわりと「バターを塗ってしらすを乗せてトースト」と書かれていて、数日前にも一度その方法でやってみたんですが、きっとマヨネーズとの相性がいいだろうと思って今日はマヨネーズを塗ってからしらすを乗せて焼く方法にしてみました。ちゃんと美味しかったです。(^^)
しらすは「釜揚げしらす」として売られているものの方が塩分が少なくていいみたいです。しらす干しだとちょっとしょっぱいですね。近所のスーパーだと釜揚げしらすは置いてあったりなかったりなので、また見つけたら作ってみようと思います。
今日もチャイのドアップ。
文化磁場油やで開催された「木彫り豆猫」のワークショップに参加してきました。先生はミニチュア造型作家の小出信久さん。3時間で1500円(材料費込み)というとてもリーズナブルなワークショップです。
まずは先生の作品をどうぞ。販売もされてます。
この2つは3000円ちょっとです。欲しかったけど自分でも作るのでちょっと我慢。
これはケースの大きさが10cmくらいです。他にも可愛い作品が沢山ありました。
さて、ワークショップでは、予め先生が下彫りしてくれたものを使います。先生は1つ下彫りするのに30分くらいだそうですが、これを素人が最初からやると5時間コースになってしまうんだそうです。
道具はアートナイフ。いわゆるトーンナイフですね。彫刻刀かと思っていたので使い慣れている道具でちょっと安心しました。
彫れました!
彩色はアクリル絵の具です。…なんか最近馴染み深いような…。(笑) にじみ留めにメディウムで下塗りをして好きな色を塗っていきます。この作業になっちゃえば得意ですよ。(´∀`*)
というわけで塗れました。
他の参加者の方の作品と一緒に記念撮影。(^^) 私のは下の真ん中の子です。
ケースに入れて完成。このケースはアクリル製で、東急ハンズオリジナルなんだそうです。
たっぷり3時間休憩なしのワークショップでしたが、とても楽しく過ごしてきました。もうね、こういうちっちゃいもの大好き。(笑) 道具もアートナイフとアクリル絵の具なので、木材さえ手に入れれば自分で頑張って最初から作ることもできるかもしれません。木はシナノキかヒノキが向いているそうです。今度DIYのお店に行ったら探してみようと思います。
まあ、猫の形にするのが最難関だと思うので、そう簡単にはいかないと思いますが、元々木彫り自体はやりたいことのひとつなのでハードルが少し下がった気がします。(^^)(いつかは軽井沢彫りに挑戦するのが夢なんですよw)
Love Silky パズルゲーム☆ラグジュアリー story14、Yahoo!コミックで配信中です。
story13のお話の続き(話自体は続いていません。登場人物のその後の話になります)となっていますので、ぜひそちらと合わせてお読みくださいね。(^^)
趣味全開で描いたドール服作家とミニチュア作家のお話です。
今日のポウはお風呂場猫。陽が当たって暖かいみたいです。
家族三人でドライブ行ってきました。今日の一番の目的は小渕沢にある「おもだか屋 ArtStage」というギャラリーで開かれている小澤康麿個展「猫百態」です。
入口でも猫がお出迎え。(^^)
タイルも猫でした。
これも小澤康麿さんの作品です。すごくリアルで可愛いんですよ〜。
手ぬぐいとか絵はがきとか猫クッキーとかお土産買ってきました。絵はがきは映画のポスターのパロディで定番ですよね。でも細かいところまで凝っていて楽しいです。カリカリトロの城とかw
たっぷり猫充して清里へ。昔はよく清里にドライブに出かけていましたが、息子が3歳くらいのとき以来です。当時よく寄って買っていた清里ハムにも行ってきました。
清里と言ったら清泉寮ですよね。こちらも本当に久しぶりです。最初に行ったのは確かハタチくらいの時で、清里が大ブームだった時代でした。(街中がパステルカラーのメルヘン調になっていた時期です。(^-^;)でも、清泉寮は当時から落ちついていて今も賑わっていますね。
もちろん清泉寮ソフトクリームも食べました。(^^)
清泉寮のベーカリーでパンも買ったし、野辺山の八百屋さんや道の駅でレタス(山梨産ではなかったw)やトマトも買ったので、清里ハムと一緒に今夜はサンドイッチにしようと思います。朝ご飯やランチっぽいけど別にいいのだ。
お天気が良ければ遠出でも…と思っていましたが朝からどんよりした曇り。予報では午後は雨になるとわかったので、今日は近場の観光をすることにしました。一番のお目当ては先日夫だけ先に行っていた油や回廊の「豆猫や」で開催されている元祖ふとねこ堂さんの「おやつねこ絵図帳」展です。
この方の描く猫はホントに可愛い! 額装された絵(リトグラフ?)もすごく欲しかったんですが、予算の関係ででタオルハンカチ&お菓子のセットとくるみボタンを。
タオルハンカチは小振りですが、赤が綺麗で可愛いです。お菓子は豆大福モチーフのクッキー。(笑) 小さなメッセージカードも入っていました。それに布製の袋が可愛いですよね。
展示に行くまで存在を知らなかったくるみボタンは一目でやられました。二種類あるんですが、私が選んだのはこちらです。何に使おうかなぁ。麻のトートバッグとかに縫い付けたいけど、汚れたり痛んだりするのが嫌なので、ビニールで覆って額装してあるようなデザインにすればいいかしら。
油やさんの他の展示も堪能して、その後は軽井沢駅方面へ。土日はめったにあちら側には行かないのですが(混んでるから)今日は連休が終わったばかりだし天気も悪いので大丈夫だろうと旧軽に行ってみました。ちゃんと賑わってました。(笑)
以前から入ってみたいと思っていたカフェレストラン Paomuでお昼ご飯を食べました。ハッシュドビーフのセットです。
デザートは別料金ですが、このお店は軽井沢プリンが有名なので外せません。このプリンは評判通りの美味しさでした。ちょっとマーロウのプリンに近いかも。
こちらでは、このプリンを載せた軽井沢トーストが食べられるんですが、11時までのモーニングタイムだけなんですね。次は早い時間に行きたいと思います。
明日は晴れそうなので遠出したいと思っているのですが、錦織君が今夜準決勝ですね。(^-^; 試合が始まるのは午前3時なので寝る時間をうまくコントロールしないと。10時からはトーナメントのもう一つの山のベルディッヒvsナダルの試合があるので、それも見ようと思っています。
お人形にはまって5ヶ月、1月のドールショーはまだ微妙に気後れしてしまって参加できませんでしたが、明日は初めてドールショーに行きます! 初めてのイベントなのでドキドキです。(^-^;
明日のためにちょっと気合いを入れようと思って久しぶりにmomokoの写真を撮りました。食休みとかにチラチラ着替えさせたりして遊んでたんですが、仕事中なのであまり触るのは我慢していたのです。でも、新しいお洋服が届いたし、明日のこともあるので。(笑)
こちらはEtsy経由で香港の方から買ったもの。発注したのは2月でした。掲載されていたイメージよりスカートが短かったのがちょっと残念。上着の方は下に何か着せた方がいいですね。
そしてこちらはToxic Doll様のWebShopで購入させていただきました。もうね、ドール服作家さんの作るものは細部にわたって丁寧なお仕事がされていてうっとりします。スカートの開きの処理とか素晴らしいんですよ。(´∀`*)
明日のドールショーでどのくらい買い物が出来るのかはわかりませんが、一応先行入場のための整理券を買える時間には到着したいと思っています。間に合うかなぁ。(連休中で前もって新幹線のチケットを取ったんですが、それでもギリギリの時間の便しか残っていませんでした)
チャイのごめん寝とポウのお尻寝の写真もどうぞ。
毛糸だまが届いているのにまだ封筒から出せません。Kindle版が待てなくて白暮のクロニクル 5巻も紙の本で買っちゃいましたがまだ読めていません。そんな中、こちらはKindle版の田中圭一最低漫画全集 神罰1.1を購入して思わず一気読み。…ヒドすwww いや、いい息抜きになりました。息抜きというか力が抜けたというか。(笑) いろいろと寛容な気分になりますね。
母の日はまだちょっと先ですが、リクエストがあったので昨日Panasonic ジューサーミキサー MJ-M32-Vを注文し、翌日(今日)にはもう届いてしまったようです。妹からはお花を送ってもらって合計金額を割り勘です。プレゼント包装とかしてもらえないけど、早くて送料無料なのは助かりますね。
Recent Comments